紫の一本(読み)ムラサキノヒトモト

デジタル大辞泉 「紫の一本」の意味・読み・例文・類語

むらさきのひともと【紫の一本】

戸田茂睡による地誌。天和2年(1682)成立。侍の陶々斎と遁世者遺佚が訪ね歩く物語という趣向で、江戸名所旧跡を紹介するもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「紫の一本」の解説

紫の一本
むらさきのひともと

二巻

異記 紫一本・むらさきのひともと 戸田茂睡撰

成立 天和二年成稿

写本 国立国会図書館(正徳四年写二冊、武城紫廼一本・宝暦六年写三冊ほか)・国立公文書館内閣文庫(三冊、二巻二冊)東京国立博物館(宝暦六年写五冊)ほか

解説 浅草に住んでいた遺佚と称した茂睡が、四谷にいる親友の陶々斎と府内とその近郊を見物して歩くという設定で、武蔵野名所を記している。

活字本 随筆文学選集一〇・戸田茂睡全集・百万塔

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android