改訂新版 世界大百科事典 「細谷松太」の意味・わかりやすい解説
細谷松太 (ほそやまつた)
生没年:1900-90(明治33-平成2)
労働運動家。山形県生れ。15歳で上京して職を転々とするが,1921年日本海員組合に加入,初めて労働組合にふれ合う。24年総同盟(日本労働総同盟)に参加,以来労働運動一筋に歩む。28年共産党に入党,29-36年,41-44年の2回にわたる逮捕・投獄で約10年間獄中生活。戦後46年産別会議を組織し事務局次長として主導的役割を担うが,47年二・一スト後,党の組合介入に反対し共産党を脱党した。48年産別民主化同盟を組織し組合民主化の運動を主導(民同運動),戦後労働運動に一大転機をつくる。49年新産別を結成し,事実上の最高指導者となる。一貫して戦闘的労働組合主義と組合民主主義の徹底の立場をとった。《日本労働運動史》など著書多数。
執筆者:富田 弘隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報