絵入朝野新聞(読み)えいりちょうやしんぶん

改訂新版 世界大百科事典 「絵入朝野新聞」の意味・わかりやすい解説

絵入朝野新聞 (えいりちょうやしんぶん)

1883年1月22日に創刊された新聞。編集の中心は山田孝之介であったが,経営不振のため同年4月3日より《朝野新聞》の経営に移る。以後,同紙の姉妹紙として一時は有力な小(こ)新聞となったが,しだいに衰退し,89年5月5日《朝野新聞》との関係断絶,《江戸新聞》と改題社長前田香雪。翌90年6月1日からは《東京中新聞》と改め,文字どおり〈大(おお)新聞〉と〈小新聞〉の中間を目ざした(大新聞・小新聞)。のち大岡育造の手に渡り,91年《中央新聞》と改題。1910年からは政友会機関紙となった。41年《日本産業報国新聞》となったが,44年廃刊。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「絵入朝野新聞」の解説

絵入朝野新聞

明治時代日本の新聞。1883年1月に山田風外(孝之介)が創刊した小新聞で、同年6月から朝野(ちょうや)新聞に経営が移った。同紙の姉妹紙として民権派の論説展開。有力な小新聞に成長したが、1887年頃から部数が伸び悩む。1889年に朝野新聞との関係を絶ち、「江戸新聞」に改題。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android