綏遠事件(読み)スイエンジケン

デジタル大辞泉 「綏遠事件」の意味・読み・例文・類語

すいえん‐じけん〔スイヱン‐〕【綏遠事件】

昭和11年(1936)日本関東軍援助もと綏遠省に侵攻した内蒙古軍が、傅作義ふさくぎの率いる中国軍撃退された事件。これにより抗日気運が高まった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「綏遠事件」の意味・読み・例文・類語

すいえん‐じけんスイヱン‥【綏遠事件】

  1. 昭和一一年(一九三六)一一月、日本の関東軍の支援をうけた内蒙古軍が綏遠省(内モンゴル自治区中南部)に侵入し、中国軍に撃退された事件。これにより中国の排日抗日運動が激化した。綏遠抗戦ともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「綏遠事件」の意味・わかりやすい解説

綏遠事件 (すいえんじけん)

1936年11月に日本の関東軍の指導する謀略部隊(内蒙軍)が綏遠省への侵入を企てて失敗し,中国の抗日救国運動を急激に盛り上げた事件。関東軍は対ソ戦備の側面を固めるため内蒙工作をはじめ,1935年末には口北(張家口の北)6県を関東軍の指揮下にある李守信軍の支配下に入れ,また蒙政会(内蒙古自治政務委員会)の徳王に働きかけた。36年5月には徳王と李を正副主席として内蒙軍政府が徳化につくられ,田中隆吉関東軍参謀が徳化特務機関長を兼ねてその指導にあたった。国民政府はこれに対抗して綏遠省主席傅作義(ふさくぎ)に綏境蒙政会を設立させた。11月にはいると徳王は綏遠討伐を声明して進撃をはじめ,関東軍からも,兵力の直接参加はなかったものの,飛行機,自動車等が参加した。しかしこれは,中国軍の第一線を固めた傅作義軍にあっけなく敗北し,ついで蒙政会の本拠百霊廟も中国軍に占領され,奪回作戦も失敗した。抗日救国の動きを強めていた中国では援綏運動が熱狂的に盛り上がり,傅は抗日の英雄とされた。12月に西安事件がおこると,徳王は中央が張学良討伐に専念しうるよう停戦すると声明し,事件は終結した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「綏遠事件」の意味・わかりやすい解説

綏遠事件
すいえんじけん

中国では綏東戦争ともいう。 1936年中国綏遠省 (現内モンゴル) 東部で起った,日本の関東軍指導下の内モンゴル軍と国民政府軍との武力衝突事件。 1930年代に入って高まった内モンゴルの自治運動は,満州国の成立 (1932.3.1.) に刺激され,34年4月百霊廟には徳王を中心とする内蒙古政務委員会 (蒙政会) が成立し,国府は同委員会に内モンゴル一帯を範囲とする自治権を与えた。 36年1月徳王は,かねてから内モンゴルの軍事戦略的価値に着目していた日本軍の指導のもとに,察哈爾 (チャハル) 盟を結成するにいたったため国府と対立し,その結果,蒙政会は徳王を中心とする内モンゴル軍政府と国府系の綏遠省蒙政会に分裂し,両者間には小ぜりあいが続いた。同年 11月中旬,日本の関東軍飛行隊の支援のもとに進撃した内モンゴル軍は,傅作義の綏遠軍と衝突したが,同月下旬百霊廟を占領され敗北した。蒋介石も 10月下旬,二十数万の中央軍を北上させ,綏遠軍支援態勢を整えた。 12月百霊廟を奪還しようとした内モンゴル軍は綏遠軍に壊滅的打撃を受け,敗退した。一方全国各界救国連合会,全国学生救国連合会の指導のもとに広範な援綏運動が展開され,11月以来上海,青島,天津などで労働者ストライキが相次いだ。こうして綏遠事件は,抗日運動を高揚させることになり,西安事件 (36.12.12.) を経て,半年後の日中戦争勃発の伏線となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「綏遠事件」の意味・わかりやすい解説

綏遠事件
すいえんじけん

綏遠抗戦ともいう。内モンゴルの独立を唱えていたデムチュクドンロブ(徳王)は、1936年1月、日本に投降し、その援助下に蒙古(もうこ)軍総司令部を、5月には嘉卜(かぼく)寺(化徳)で蒙古政府をつくった。そして同年秋に、日本軍の支援の下で、綏遠省(内モンゴル自治区中南部)北東部を侵犯した。国民政府、綏遠駐屯の傅作義(ふさくぎ/フーツオーイー)らは、中国共産党の唱える抗日救亡運動にこたえて反撃に踏み切り、百霊廟(ひゃくれいびょう)(ダルハンムミンガン連合旗)と大廟(びょう)(赤峰)などで、たびたびの攻撃を撃退した。その成果によって排日抗日の運動がよりいっそうの高まりをみせ、西安(せいあん)事件を引き起こす誘因の一つとなった。

[山下龍三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「綏遠事件」の意味・わかりやすい解説

綏遠事件【すいえんじけん】

1936年関東軍の援助を受けた内蒙古(ないもうこ)の徳王(とくおう)が綏遠省(内蒙古自治区中南部)に侵入し,中国軍に撃退された事件。綏遠の〈赤化〉を恐れた徳王が関東軍参謀長東条英機の指導で挙兵,内蒙古に親日傀儡(かいらい)政権の樹立を企図した。しかし中国軍は綏遠省主席傅作義(ふさくぎ)の指揮で1週間で撃退。この事件は中国全土に伝えられ,以後抗日運動は一段と活発化した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android