締め(読み)シメ

デジタル大辞泉 「締め」の意味・読み・例文・類語

しめ【締め/×〆】

[名]
締めること。「―が甘い
金銭などの合計を出すこと。また、その数量。「帳簿の―をする」
あれこれと飲食して、これで終わりとする食べ物。「―はラーメンで決まりだ」
封書の封じ目に書く「〆」のしるし。
[接尾]助数詞
半紙などの2000枚の束を単位として数えるのに用いる。
木綿木材など束ねたものを数えるのに用いる。
[類語]合計総計集計合算総和小計累計通算通計積算推計トータル延べ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android