デジタル大辞泉
「縮砂」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅく‐しゃ【縮砂・宿砂】
- 〘 名詞 〙 ショウガ科の多年草。東南アジア原産で、高さ約二メートル。葉は卵状披針形。花穂は濃紅色で地下茎から別に生じる。種子は芳香があり、精油部を含み、漢方で健胃剤などに用いられる。日本には安政年間(一八五四‐六〇)以前に輸入された。また、伊豆縮砂はハナミョウガ、ゲットウ、アオノクマタケランの種子で同じく芳香性健胃剤とする。ほざきしゃが。東京縮砂。唐縮砂。ジンジャー。〔尺素往来(1439‐64)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報
Sponserd by 
縮砂 (シュクシャ)
学名:Hedychium coronarium
植物。ショウガ科の園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 