老河口(読み)ろうかこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「老河口」の意味・わかりやすい解説

老河口
ろうかこう / ラオホーコウ

中国中部、湖北(こほく)省北部の県級市。襄陽(じょうよう)地級市に属する。人口52万8000(2014)。漢水(かんすい)中流部東岸にある商業都市で、河南(かなん)省南西部と湖北省北部の農・林産物集散地である。漢丹線(武漢(ぶかん)―丹江口(たんこうこう))が通じ、漢水の河港でもある。1979年、光化(こうか)県の老河口鎮を中心に市が設けられ、1983年光化県を編入した。自動車部品製造業と農産物の加工業が中心産業で、化学肥料セメント、機械工業も立地する。鉄器、竹製品、雨傘、玉器などの伝統工芸も盛んである。

河野通博・編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「老河口」の意味・わかりやすい解説

老河口 (ろうかこう)
Lǎo hé kǒu

中国,華中の湖北省北部の県級市。人口51万(2000)。漢水と漢丹鉄道(武漢~丹江)に沿う。1983年光化県を合併春秋時代には下陰と呼ばれ,漢代に陰県が置かれた。宋代に光化軍と乾徳県が置かれ,のち廃されたが,元代に光化県が復活,民国に入って老河口を県治とした。老河口は河南省南東部と陝西省南部に通じる水上交通の要地として発達した商業都市(鎮)であったが,現在は化学肥料,セメント,ゴム,機械などの工場が建設され,鉄器,竹器,木器,雨傘など伝統工芸もさかんである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「老河口」の意味・わかりやすい解説

老河口【ろうかこう】

中国,湖北省北部,漢水東岸の都市。1950年に老河口鎮から老河口市に改名され,その後一時期市を廃し,光化県に吸収合併されたが,1979年老河口市として復活。古来著名な商港で,小型蒸気船の漢水における終点であるため,丹江経由で漢中方面と通交する門戸をなし,桐油・薬材・漆など漢水上流の物資がここから武漢方面へ転運される。53万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android