耳早い(読み)ミミバヤイ

デジタル大辞泉 「耳早い」の意味・読み・例文・類語

みみ‐ばや・い【耳早い】

[形][文]みみばや・し[ク]聞きつけるのが早い。早耳である。「―・い人」
[類語]耳聡い耳が早い早耳地獄耳目聡い目が早い先見の明予覚炯眼けいがん飛耳長目敏感鋭敏明敏さと犀利さいり気が利く嗅ぐ嗅ぎ付ける嗅ぎ出す嗅ぎ当てる嗅ぎ取る嗅ぎ分ける虫の知らせ虫が知らせる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「耳早い」の意味・読み・例文・類語

みみ‐ばや・い【耳早】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]みみばや・し 〘 形容詞ク活用 〙 聞きつけることが早い。耳が早い。耳ざとい。
    1. [初出の実例]「退(のき)をれ彌助が耳ばやい、あたま上げたとつき付る」(出典浄瑠璃・日蓮記児硯(1749)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む