目聡い(読み)メザトイ

デジタル大辞泉 「目聡い」の意味・読み・例文・類語

め‐ざと・い【目×聡い/目敏い】

[形][文]めざと・し[ク]
見つけるのが早い。目が早い。「―・く見つけ出す」
目が覚めやすい。「―・くて一晩に何度か起きてしまう」
[派生]めざとさ[名]
[類語](1鋭敏機敏俊敏明敏賢い鋭いさと賢しい過敏敏感炯眼けいがん利口利発聡明怜悧慧敏穎悟えいご英明賢明犀利さいりシャープ耳聡い耳が早い早耳地獄耳目が早い先見の明予覚飛耳長目気が利く嗅ぐ嗅ぎ付ける嗅ぎ出す嗅ぎ当てる嗅ぎ取る嗅ぎ分ける虫の知らせ虫が知らせる第六感予感直感ひらめき察知インスピレーションぴんとぴんと来る鼻が利く感じ取る気が付く/(2寝聡いざと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 先見

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む