デジタル大辞泉 「飛耳長目」の意味・読み・例文・類語 ひじ‐ちょうもく〔‐チヤウモク〕【飛耳長目】 《遠くのことをよく見聞きする耳と目の意から》1 観察が鋭く深いこと。2 見聞・知識を広める書籍のこと。長目飛耳。[類語]耳聡い・耳が早い・早耳・地獄耳・目聡い・目が早い・先見の明・予覚・炯眼けいがん・敏感・鋭敏・明敏・聡さとい・犀利さいり・気が利く・嗅ぐ・嗅ぎ付ける・嗅ぎ出す・嗅ぎ当てる・嗅ぎ取る・嗅ぎ分ける・虫の知らせ・虫が知らせる・機敏・俊敏・敏・賢い・鋭い・賢しい・過敏・利口・利発・聡明・怜悧れいり・慧敏・穎悟えいご・英明・賢明・シャープ・第六感・予感・直感・勘・ひらめき・察知・インスピレーション・ぴんと・ぴんと来る・鼻が利く・感じ取る・気が付く 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「飛耳長目」の意味・読み・例文・類語 ひじ‐ちょうもく‥チャウモク【飛耳長目】 〘 名詞 〙 古い時代や遠方のことをよく見聞することのできること。また、その目と耳。転じて、見聞を広める書籍。長目飛耳。[初出の実例]「荀子に学問を飛耳長目の道といへり」(出典:太平策(1719‐22)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
四字熟語を知る辞典 「飛耳長目」の解説 飛耳長目 遠くのものをよく聞く耳と、遠くのものをよく見る目。学問や事物の観察に鋭く、精通していることのたとえ。転じて、そのようになるための手段という意味で、書物をさす。 [使用例] ここにおいて飛耳長目の徒はたちまちわが身辺を揣し摩まして艶つや事ごとあるものとなした[永井荷風*十日の菊|1924] 出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報