デジタル大辞泉 「鋭敏」の意味・読み・例文・類語 えい‐びん【鋭敏】 [名・形動]1 感覚などの鋭いこと。また、そのさま。敏感。「鋭敏な聴覚」2 才知が鋭くさといこと。また、そのさま。穎敏。「鋭敏な頭脳」[派生]えいびんさ[名][類語](1)過敏・敏感・神経質・多感・繊細・聡い・感じ易い・センシティブ・デリケート・エモーショナル・デリカシー・ナーバス・細心/(2)機敏・俊敏・明敏・敏・賢い・鋭い・聡さとい・目聡い・賢しい・炯眼けいがん・利口・利発・聡明・怜悧れいり・慧敏・穎悟えいご・英明・英邁・賢明・犀利さいり・シャープ・耳聡い・耳が早い・早耳・地獄耳・目が早い・先見の明・予覚・飛耳長目・敏感・気が利く・嗅ぐ・嗅ぎ付ける・嗅ぎ出す・嗅ぎ当てる・嗅ぎ取る・嗅ぎ分ける・虫の知らせ・虫が知らせる・第六感・予感・直感・勘・ひらめき・察知・インスピレーション・ぴんと・ぴんと来る・鼻が利く・感じ取る・気が付く 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「鋭敏」の意味・読み・例文・類語 えい‐びん【鋭敏】 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 物事の理解、判断が鋭くすばやいこと。また、そのさま。穎敏。〔漢語字類(1869)〕[初出の実例]「特に鋭敏の才あれど」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)[その他の文献]〔春秋左伝‐哀公一一年〕② 感覚が鋭いこと。また、そのさま。敏感。[初出の実例]「非常に感覚が鋭敏(エイビン)なるゆゑ」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by