肉豆蔲(読み)ニクズク

デジタル大辞泉 「肉豆蔲」の意味・読み・例文・類語

にく‐ずく〔‐づく〕【肉豆×蔲】

ニクズク科の常緑高木。葉は長楕円形革質雌雄異株。実は洋なし状で、果皮内に、紅色をした肉質網状仮種皮に包まれた1個の種子がある。種子をナツメグ、仮種皮をメースといい、香辛料として用いる。モルッカ諸島原産で、熱帯地方で栽培される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「肉豆蔲」の意味・読み・例文・類語

にく‐ずく‥づく【肉豆&JISEE53;】

  1. 〘 名詞 〙 ニクズク科の常緑高木。モルッカ諸島原産と考えられ、香料植物として広く熱帯地方で栽植されている。高さ一〇メートルくらい。葉は長楕円形で短柄をもち、長さ一〇センチメートルくらい。雌雄異株。夏、黄白色で小さな鐘形の単性花をつける。果実は長さ五~六センチメートルの卵球形で黄橙色に熟し、種子が一個だけはいっている。種子は楕円形で長さ三センチメートル内外。鮮赤色の仮種皮を乾燥したものを肉豆蔲花またはメースと呼び、仁を肉豆蔲またはナツメッグという。古くから東洋では薬用西洋では香味料として珍重された。日本へは嘉永元年(一八四八)に長崎へ生植物が輸入された記録がある。スパイスとして珍重されるほか、化粧品やリキュール酒の香料、健胃剤、媚薬など広く利用されている。漢名、肉豆蔲。ししずく。〔異制庭訓往来(14C中)〕

しし‐ずく‥づく【肉豆&JISEE53;】

  1. 〘 名詞 〙 植物「にくずく(肉豆蔲)」の別名。〔薬品手引草(1778)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「肉豆蔲」の解説

肉豆蔲 (ニクズク)

学名Myristica fragrans
植物。ニクズク科の常緑高木,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android