腹を痛める(読み)ハラヲイタメル

デジタル大辞泉 「腹を痛める」の意味・読み・例文・類語

はらいた・める

自分が子を産むことの比喩的な表現。「私が―・めた子」
自分で金銭を負担する。自腹を切る。「―・めてまで面倒をみる気はない」
[類語]生む生み落とす出産分娩お産安産難産初産ういざん初産しょざん初産はつざん産する身二つになる産卵産み付ける抱卵かえかえ孵化ふか孵卵托卵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腹を痛める」の意味・読み・例文・類語

はら【腹】 を 痛(いた)める

  1. 子を宿し、産むために身体を苦しめる。子を産む。「腹を痛めた子」のかたちで、自分の産んだ子。実の子。
    1. [初出の実例]「実際腹を痛めた自分の娘よりも」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋)
  2. 自分の金を支出する。自腹を切る。
    1. [初出の実例]「罠にかかり馳走の跡で腹痛め」(出典:雑俳・言葉の種(1843))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android