出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…中世には粟津七荘のうちの一つ,近世には膳所村で,寛永高帳における村高359石余。関ヶ原の戦後,徳川氏は大津城を廃棄し,改めて諸大名に援助を命じ,湖に突出した膳所ヶ崎の地に膳所城を築城した。これは京への警衛とあわせて江南地域を制する政治・軍事上の目的からといわれる。…
※「膳所城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新