流通用語辞典 「自動倉庫」の解説 自動倉庫 倉庫における荷役などの作業を自動化したもので、無人倉庫ともいう。リフトやベルトコンベアなどの自動運搬機器をコンピュータと連動させて、庫内の作業を自動化・無人化して効率を高めるが、殊に低温倉庫の自動化は、苛酷な作業から人間を解放することになる。また、在庫管理面においても人力よりも確度が高くなる。コンピュータや自動運搬機器の進歩とあいまって、今後ますます自動倉庫は普及するものと思われる。また、販売データとの連動によってより合理的な在庫管理が可能となる。 出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自動倉庫」の意味・わかりやすい解説 自動倉庫じどうそうこautomated storage 部品・材料などをスタッカーラック (荷棚) に収納して保管・管理し,出し入れをコンピュータ制御により自動的に行なう倉庫。FA (ファクトリーオートメーション) 用には無人搬送車へ自動的に受け渡しをする装置も含めることが多い。生産システムの柔軟性や部品・材料の効率的な管理の向上のために用いられる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by