指月山般舟三昧院と号し、天台宗。本尊は阿弥陀如来。文禄四年(一五九五)豊臣秀吉の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
「般舟三昧院」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…京都市上京区にある天台宗の寺。指月山と号し,通称は般舟(はんじゆう)院。皇室由緒寺院で,もとは伏見にあり,後土御門天皇が離宮の伏見殿を勅願寺に改めて1479年(文明11)に開創された。…
※「般舟院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」