蓮華院跡(読み)れんげいんあと

日本歴史地名大系 「蓮華院跡」の解説

蓮華院跡
れんげいんあと

平安末期に開かれた寺院。もとは太政大臣藤原実行の邸宅。「山槐記」永暦元年(一一六〇)一二月四日条に「入道前太政大臣(実行)八条北万里小路西」とあり、現京都市下京区西之にしの町付近にあたる。しかし「拾芥抄」東京図にはうめ小路・万里までの小路・はり小路・高倉たかくらで囲まれた方二町に「太政大臣実行家」「実行亭」の記載があり、これなら現同市南区東九条西岩本ひがしくじようにしいわもと町も含む。なお「坊目誌」は東塩小路ひがししおこうじ(現下京区)にしているが誤りであろう。藤原実行は権大納言公実の次男、久安六年(一一五〇)太政大臣となり、永暦元年(一一六〇)正月に出家、応保二年(一一六二)没。


蓮花院跡
れんげいんあと

[現在地名]桶川市坂田

金花山護摩堂寺と号した羽黒派修験で、天台宗行人派。江戸音羽普門おとわふもん院配下であった。「風土記稿」には文明年間(一四六九―八七)の古碑が境内にあると記すが、開創の時期等は不明。当院持の護摩堂ごまどう沼は元和年中(一六一五―二四)に開墾され、舎人とねり新田となったという(同書)中世には羽黒派修験は独自の教団を形成していたが、江戸初期には天台宗の支配下に組入れられた。承応二年(一六五三)武蔵国中足立郡のうち「鹿山郷・川田谷村」を除いた地域の錫杖頭に任命され、在地の修験を統轄した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android