デジタル大辞泉
「言い熟す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐こな・すいひ‥【言熟】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 上手に言いまわす。言葉巧みに言い表わす。
- [初出の実例]「八条目をおっとりて、八字を以云こなしたものぞ」(出典:大学垂加先生講義(1679))
- ② 論じて相手を説き伏せる。論破する。
- [初出の実例]「さきの理をくつがへして此方の正理にいひこなしおほせて」(出典:評判記・色道大鏡(1678)五)
- ③ 悪く言う。そしる。
- [初出の実例]「能(よき)道具をしらずしてもちたるを、我はよきとしりても、又いひこなしてとる事」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品四〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 