デジタル大辞泉「貫く」の解説 つら‐ぬ・く【貫く】 [動カ五(四)]1 こちら側から反対側まで突き通る。貫通する。「弾丸が壁を―・く」2 端から端まで通る。貫通する。「川が町を―・いて流れる」「鋭い痛みが全身を―・く」3 考えや態度などを変えることなく保ち続ける。貫徹する。「初志を―・く」[可能]つらぬける[類語](1)(2)突き刺す・突き通す・突き抜く・刺し通す・刺し貫く・ぶち抜く・通す・縦貫・貫通/(3)徹する・一貫・終始・貫徹・通す・押し通す・押し切る・徹底・終始一貫・首尾一貫 つな‐ぬ・く【▽貫く】 [動カ四]「つらぬく」に同じ。「形代かたしろが首を切って剣の先に―・き給へば」〈謡・調伏曽我〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例