出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…そののちも江南の後背地として機能し,五代の呉越国のように小国の国都となったこともあった。南宋のときは臨安(杭州)に国都があったが,北方の金が一時的に江南まで攻め込んだとき,臨安よりこの地(当時は越州と称した)に都が移され,そのとき年号を紹興(1131)と改元したことにちなんで,越州を紹興府と改めた。紹興の名はここに始まる。…
※「越州」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...