辰巳(読み)タツミ

デジタル大辞泉 「辰巳」の意味・読み・例文・類語

たつ‐み【××巳/×巽】

との中間方角南東。また、南東から吹く強い風。
江戸城東南方にあたるところから》江戸深川遊里のこと。

たつみ【辰巳】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「辰巳」姓の人物
辰巳たつみヨシヒロ
辰巳柳太郎たつみりゅうたろう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「辰巳」の意味・読み・例文・類語

たつ‐み【辰巳・巽】

  1. [ 1 ]
    1. 十二支で表わした方角の名の一つで、辰と巳との間の方角。すなわち、東南。
      1. [初出の実例]「夫(か)畝傍山(うねめやま)を観(み)れば(畝傍山、此をば宇禰縻夜摩と云ふ)東南(タツミのすみ)橿原(かしはら)の地(ところ)は」(出典:日本書紀(720)神武即位前己未年三月(北野本訓))
      2. 「我いほは宮このたつみしかぞすむ世をうぢ山と人はいふなり〈喜撰〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑下・九八三)
    2. 東南の方角から吹いてくる強風。
      1. [初出の実例]「舟と日和を見る事は船問屋の商売、昨日けふは辰巳(タツミ)、夜半には雨も上り」(出典:浄瑠璃・義経千本桜(1747)二)
  2. [ 2 ] 江戸時代の遊里、深川の異称。江戸城の東南方にあたるところからいった。辰巳の里。また、そこの芸者
    1. [初出の実例]「妄言(むだ)趣向をかきがら道。おもひ辰巳(タツミ)の古石(こせき)を見通す」(出典:洒落本辰巳婦言(洒落本大成所収)(1798)跋)
    2. 「吉原、辰巳の女も美しい刺青の男に惚れた」(出典:刺青(1910)〈谷崎潤一郎〉)

たつみ【辰巳・巽】

  1. 姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の辰巳の言及

【方位】より

…西北風をアナジとかタマカゼと称し,悪霊とともに善神も来る両義的な方位とし,屋敷では稲荷をまつる。以上の3方位に辰巳(たつみ)(東南)を加えて四角(しかく),四隅(しぐう),あるいは四維(しい)と呼び,それぞれ艮(うしとら),坤(ひつじさる),乾(いぬい),巽(たつみ)の字をあてる。 また,神聖な方位には,恵方(えほう)(明きの方)があり,新しい年神,歳徳神を迎える方位で,年神棚,門松,若水汲み,鍬始めはその方位を意識している。…

【深川】より

…〈深川〉の名は慶長年間(1596‐1615)に大坂から移住してこの付近を開発した深川八郎右衛門にちなむといわれる。江戸城の辰巳(たつみ)(南東)の地にあたるところから辰巳とも称した。1878年深川区が設置され,1947年城東区とともに江東区となった。…

※「辰巳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android