日本大百科全書(ニッポニカ) 「農用林」の意味・わかりやすい解説
農用林
のうようりん
農業生産および農家生活のために利用される林野。機能別に分類すれば、
(1)農業生産用資材の供給 落葉・下草の肥料および飼料としての利用、タバコ・コンニャク栽培などでの落葉の苗床保温材料としての利用、稲架(はさ)・牧柵(ぼくさく)・果樹の支柱などへの小丸太材の利用、
(2)農業生産用地の補完 焼畑、切替畑、放牧(混牧林)、開墾利用、
(3)農家生活用資材の供給 燃料用の落枝・落葉、薪炭・キノコ原木(自家用)、建築・屋根・垣根資材、
(4)農業生産・農家生活の保全 防風林、屋敷林、
となる。高度成長期以降は役割を低下させているものが多いが、シイタケ・山菜などの林野特産物や間伐材利用、防風・防砂・防音等環境保全林的な役割などの重要性は今日でももっている。
[野口俊邦]