追剝ぎ(読み)オイハギ

デジタル大辞泉 「追剝ぎ」の意味・読み・例文・類語

おい‐はぎ〔おひ‐〕【追(い)剝ぎ】

通行人を襲い、衣服・持ち物などを奪い取ること。また、その盗賊。ひきはぎ。「追い剝ぎにあう」
[類語]泥棒盗人盗賊強盗こそ泥ギャング辻強盗物取り夜盗空き巣空き巣狙い板の間稼ぎ枕探し護摩の灰車上荒らし火事場泥棒掏摸かっぱらい巾着切り箱師万引き置き引き引ったくり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 板の間 護摩

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む