辻強盗(読み)ツジゴウトウ

デジタル大辞泉 「辻強盗」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「辻強盗」の意味・読み・例文・類語

つじ‐ごうとう‥ガウタウ【辻強盗】

  1. 〘 名詞 〙 夜間などに道に出て往来の人を襲い金銭や品物を奪い取ること。また、その盗人。
    1. [初出の実例]「独逸の兵隊は店さきのものを掻っ払ったり、人の懐を探ったりする辻強盗(ツジガウトウ)よろしくだ」(出典雑嚢(1914)〈桜井忠温二八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む