空き巣狙い(読み)アキスネライ

デジタル大辞泉 「空き巣狙い」の意味・読み・例文・類語

あきす‐ねらい〔‐ねらひ〕【空き巣狙い】

家人留守をねらって盗みに入ること。また、その人。
[類語]泥棒盗人盗賊強盗追い剝ぎこそ泥ギャング辻強盗物取り夜盗空き巣板の間稼ぎ枕探し護摩の灰車上荒らし火事場泥棒掏摸かっぱらい巾着切り箱師万引き置き引き引ったくり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「空き巣狙い」の意味・読み・例文・類語

あきす‐ねらい‥ねらひ【空巣狙】

  1. 〘 名詞 〙 人のいない家に忍び入り、盗みを働くこと。また、その人。あきす。〔日本隠語集(1892)〕
    1. [初出の実例]「明巣(アキス)狙ひだが、是(こ)れは出来るだらう」(出典落語出来心(1896)〈三代目柳家小さん〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む