通常郵便物(読み)ツウジョウユウビンブツ

デジタル大辞泉 「通常郵便物」の意味・読み・例文・類語

つうじょう‐ゆうびんぶつ〔ツウジヤウイウビンブツ〕【通常郵便物】

小包郵便物ではない郵便物。はがき・手紙・印刷物などの信書国際郵便の小形包装物などがこれにあたる。平成19年(2007)の郵政民営化後、国内郵便について単に「郵便物」と呼ぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「通常郵便物」の意味・読み・例文・類語

つうじょう‐ゆうびんぶつツウジャウイウビンブツ【通常郵便物】

  1. 〘 名詞 〙 小包郵便物以外の、普通の取り扱い手続きによる郵便物。第一種から第四種までの区別があり、一種は書状、および二、三、四種に該当しないもの、二種郵便はがき三種定期刊行物、四種は通信教育のための郵便物、盲人用点字郵便、植物種子、学術用刊行物など。
    1. [初出の実例]「郵便物は通常郵便物及小包郵便物とす」(出典:郵便法(明治三三年)(1900)一七条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通常郵便物」の意味・わかりやすい解説

通常郵便物
つうじょうゆうびんぶつ

旧郵政事業下で郵便法で定められた郵便物の種類の一つで,小包郵便物 (→小包郵便 ) に対するもの。第一~四種に分けられる。第一種は,一般の通信文を筆書したもの,ないしは郵便書簡。このうち,重量 50g以下で長さが 14~23.5cm,幅が9~12cmのもので郵便規則に定める厚さ,形状のものを定形郵便物という。第二種は郵便葉書,第三種,第四種は郵政大臣認可などのあった,定期刊行物,通信教育のための郵便物,点字用紙などを内容とする特別郵便物である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の通常郵便物の言及

【郵便】より

…航空機の使用は1919年の航空郵便の試行に始まり,漸次拡充を見たが,東京~大阪~福岡間の航空郵便が正式に開設されたのは29年のことである。航空機の利用は従来は速達扱いの場合に限られていたが,66年10月から普通扱いの小型通常郵便物(定形郵便物,郵便書簡,郵便はがき)の,82年5月から本土~沖縄間,沖縄県内相互間で大型通常郵便物の,同年6月からは全国で速達小包郵便物の航空機輸送を開始した。一般に遠距離には航空機や鉄道,近距離には自動車がそれぞれ使用されていたが,84年2月には鉄道主体の輸送体系を自動車主体の体系に大改正し,86年10月には鉄道郵便局を全廃した。…

※「通常郵便物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android