デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「道意」の解説
道意(1) どうい
正応(しょうおう)3年生まれ。西園寺実兼(さいおんじ-さねかね)の子。西園寺公衡(きんひら),公顕(きんあき)の弟。真言宗。仁和寺(にんなじ)勝宝院の道耀(どうよう),高山寺の弁恵(べんね)に師事した。元亨(げんこう)2年(1322)以後3度東寺長者をつとめた。「続千載和歌集」などの勅撰集に14首とられている。延文元=正平(しょうへい)11年11月17日死去。67歳。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...