デジタル大辞泉
「篩う」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふる・うふるふ【篩】
- 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① 篩(ふるい)に掛けて物をより分ける。
- [初出の実例]「ねずみの家米(よね)舂(つ)き不留比(フルヒ)木をきりて引ききりいだす四つといふかそれ」(出典:歌経標式(772))
- 「綺麗に篩(フル)った灰を」(出典:雁(1911‐13)〈森鴎外〉二一)
- ② ある基準にもとづいて選び分ける。より分ける。選抜する。
- [初出の実例]「二十五人のその臨時雇のうちからさらに篩って五人だけ見習生に取立てた」(出典:春泥(1928)〈久保田万太郎〉三羽烏)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 