野田卯太郎
のだうたろう
(1853―1927)
明治・大正期の政治家、実業家。嘉永(かえい)6年11月21日、野田伊七の長男として筑後(ちくご)(福岡県)三池郡に生まれ、同姓野田森右衛門の養嗣子(しし)となる。号は大塊。自由民権運動に共鳴して九州改進党(自由党系)に入党、1885年(明治18)福岡県会議員、ついで1897年衆議院議員に当選。1900年(明治33)立憲政友会創立に参加して中央政界進出に成功し、以後同党の幹事長、院内総務、副総裁など要職を歴任した。原敬(はらたかし)内閣、高橋是清(たかはしこれきよ)内閣の逓(てい)相、護憲三派内閣の商相となる。また、早くから三池紡績社長をはじめ三池銀行、福岡県農工銀行の重役を兼ね、地方実業界にも確たる地位を占めていた。昭和2年2月23日没。
[畠山秀樹]
『坂口二郎著『野田大塊伝』(1929・同刊行会/復刻版・1995・大空社)』▽『『野田卯太郎(大塊)文書(1)(2)』(九州大学所蔵)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
野田卯太郎
没年:昭和2.2.23(1927)
生年:嘉永6.11.21(1853.12.21)
明治大正期の政党政治家。筑後国(福岡県)三池郡岩津村に豪農野田伊七,イシノの長男として生まれる。号は大塊。一介の雑貨商であったが非常に活動的で,炭鉱関連で三井財閥と関係を持ち,また自由民権運動にも参加し福岡県会議員にもなる。明治31(1898)年,元老井上馨 の勧めによって立憲政友会から衆院選に出馬し当選,以後当選は10回におよぶ。のち井上の手足となって政界,財界,官界の間のまとめ役となる。しかし,第1次護憲運動(1912~13)では政友会幹事長として「閥族打破」の先頭に立ち,桂太郎を支持する井上の怒りを買う。その後,大正3(1914)年東洋拓殖会社副総裁,7年には政友会原敬内閣で逓信大臣となる。さらに,13年の第2次護憲運動でも指導者となり,護憲3派加藤高明内閣では商工大臣となる。精力的な活動,大柄な体格,そして不得要領な態度で「妥協の神様」とも呼ばれたが,一平民から大臣にまで昇り詰めた近代の象徴的な人物であった。<参考文献>坂口二郎『野田大塊伝』,石田秀人『野田大塊翁逸伝』
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
Sponserd by 
野田 卯太郎
ノダ ウタロウ
明治・大正期の政治家,実業家 逓信相;商工相;衆院議員(政友会);三池紡績社長。
- 生年
- 嘉永6年11月21日(1853年)
- 没年
- 昭和2(1927)年2月23日
- 出生地
- 筑後国三池郡池田村(福岡県)
- 別名
- 号=大塊(タイカイ)
- 経歴
- 自由党に入党。明治18年福岡県議を経て、30年衆院議員に当選、以後10回当選。政友会創立に参加。のち幹事長、院内総務、副総裁などを歴任し、大正7年原内閣の逓信相、13年第1次加藤内閣の商工相などを務める。また三池紡績社長をはじめ、三池土木、三池銀行などの重役を兼任、福岡県財界の第一人者となり、中央新聞社社長、東洋拓殖会社副総裁を歴任。俳句は角田竹冷に学び、句集に「大塊句選」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野田 卯太郎
ノダ ウタロウ
- 肩書
- 逓信相,商工相
- 別名
- 号=大塊(タイカイ)
- 生年月日
- 嘉永6年11月21日(1853年)
- 出生地
- 筑後国三池郡池田村(福岡県)
- 経歴
- 自由党に入党。明治18年福岡県議を経て、30年衆院議員に当選、政友会創立に参加。のち幹事長、院内総務、副総裁などを歴任し、大正7年原内閣の逓相、13年第1次加藤高明内閣の商工相などを務める。また三池紡績社長をはじめ、三池土木、三池銀行などの重役を兼任、福岡県財界の第一人者となり、中央新聞社社長、東洋拓殖副総裁を歴任している。俳句は角田竹冷に学び、句集に「大塊句選」がある。
- 没年月日
- 昭和2年2月23日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
野田卯太郎 のだ-うたろう
1853-1927 明治-大正時代の政治家。
嘉永(かえい)6年11月21日生まれ。福岡県会議員をへて,明治31年衆議院議員(当選10回)。政友会の創立に参加し,大正13年副総裁。原内閣,高橋内閣の逓信相,第1次加藤高明内閣の商工相をつとめる。三池紡績を創立するなど,実業界でも活躍した。昭和2年2月23日死去。75歳。筑後(ちくご)(福岡県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
野田 卯太郎 (のだ うたろう)
生年月日:1853年11月21日
明治時代;大正時代の政治家;実業家。三井紡績社長
1927年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 