野見山暁治(読み)のみやま ぎょうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野見山暁治」の解説

野見山暁治 のみやま-ぎょうじ

1920- 昭和後期-平成時代の洋画家
大正9年12月17日生まれ。昭和23年自由美術家協会展で協会賞。27年フランスにわたり,椎名其二(そのじ)の影響をうける。33年「岩上の人」が安井賞。39年帰国。47-56年母校東京芸大の教授。平成4年芸術選奨。12年文化功労者。心象風景を独特の有機的形態でえがく。戦没画学生慰霊美術館「無言館」の開設・運営につくしたとして信濃デッサン館館主窪島誠一郎とともに17年菊池寛賞。26年文化勲章。福岡県出身。随筆に「四百字のデッサン」(昭和53年日本エッセイスト・クラブ賞)など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「野見山暁治」の意味・わかりやすい解説

野見山暁治【のみやまぎょうじ】

洋画家。福岡県生れ。1943年東京美術学校卒。1942年春陽会初入選。1943年応召。1948年上京し,自由美術家協会展に出品。1950年初個展。1952年から1954年渡欧。1958年《岩上の人》で第2回安井賞。1983年北九州市立美術館で回顧展を開く。1996年練馬区立美術館で個展。《四百字のデッサン》で,1978年日本エッセイスト・クラブ賞。《野見山暁治作品集》(1994年)がある。2014年文化勲章受章。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android