鉄原(読み)てつげん(英語表記)Ch`olwǒn

改訂新版 世界大百科事典 「鉄原」の意味・わかりやすい解説

鉄原 (てつげん)
Ch`olwǒn

朝鮮半島の中央部,江原道軍事境界線をはさんで南北朝鮮が対峙する要塞地帯の郡。楸哥嶺地溝帯に沿って開かれた京元街道(ソウル元山中間要衝であり,中心地の鉄原邑は,9世紀初め弓裔(きゆうえい)が創建した泰封国の首都にもなった。面積600km2をこえる溶岩台地上にあり,20世紀に入って水田が開発された農村地帯だが,朝鮮戦争中,〈鉄の三角地帯〉と呼ばれる激戦地となった。戦後,江原道は南北に二分され,双方に鉄原郡が置かれるようになった。韓国側鉄原郡の人口は5万4310(1995)。北側は不明。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鉄原」の意味・わかりやすい解説

鉄原
てつげん / チョルウォン

韓国(大韓民国)、江原道の北部の軍事境界線に隣接する邑(ゆう)(町)。鉄原郡(面積765.36平方キロメートル、人口4万7901、2000)に属す。人口5238(2000)。1931年、面(村)から邑に昇格。朝鮮戦争後、北朝鮮の支配地域から韓国の支配地域に移った。軍事境界線に隣接するので総面積の97.3%は軍用地になっており、花地里だけ邑民が居住する。第二次世界大戦前は道路鉄道交通の要地であったが、朝鮮戦争中、完全に廃墟(はいきょ)になった。玄武岩台地の鉄原平野は米の産地である。

[邢 基 柱]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鉄原」の意味・わかりやすい解説

鉄原【てつげん】

韓国,江原道の北西部にある都市高句麗(こうくり)時代の古都で,かつては京元線と金剛山鉄道の分岐点だった。解放後は朝鮮民主主義人民共和国に編入され,朝鮮戦争後韓国側に帰した。朝鮮戦争中の激戦地で,〈鉄の三角地帯〉といわれた。そのため市街は廃虚となり,南方の花地里に現在の鉄原が新設された。大豆,米,麦などを産する。鉄原郡の人口は4万3000人(2005)。
→関連項目平康

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android