鍋島緞通(読み)ナベシマダンツウ

デジタル大辞泉 「鍋島緞通」の意味・読み・例文・類語

なべしま‐だんつう【鍋島×緞通】

佐賀県で織られていた綿の緞通。江戸中期ごろ、中国の緞通の技法にならって創製鍋島氏佐賀藩生産を奨励していたところからの名称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鍋島緞通」の意味・読み・例文・類語

なべしま‐だんつう【鍋島緞通】

  1. 〘 名詞 〙 肥前国佐賀県)で織り出された綿織りの緞通。近世、中国の緞通の技法に従って創製、鍋島家で生産を奨励したところからの名。鍋島毛氈。鍋島。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典 日本の地域ブランド・名産品 「鍋島緞通」の解説

鍋島緞通[染織]
なべしまだんつう

九州・沖縄地方、福岡県の地域ブランド
久留米市で製作されている。江戸時代の17世紀末、佐賀の古賀清右衛門が、中国人から技術を習ったのが起源。緞通とは、植物染料で染めた木綿糸をたてばた式の織機で手織りしたもの。江戸時代には佐賀・堺・赤穂などで生産された。現在、九州地方では久留米で生産が続けられ、蟹牡丹唐草文様などの伝統模様のもののほか、インテリア用の新しい製品も生産されている。福岡県特産民芸品。

鍋島緞通[染織]
なべしまだんつう

九州・沖縄地方、佐賀県の地域ブランド。
佐賀市で製作されている。江戸時代の元禄期、中国緞通の技法をもとに始まった。精巧で雅趣に富んでいたことから鍋島藩はその生産を奨励し、御用品として一般の売買を禁じた。明治以降、禁がとかれて発展した。佐賀県伝統的地場産品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鍋島緞通の言及

【絨毯】より

…材料には羊毛,綿,絹がある。大部分のパイル糸に羊毛が用いられているが,ペルシア絨毯の高級品のようにすべての材料が絹のもの,日本の鍋島緞通(だんつう)や赤穂緞通のようにすべて綿製のものもある。経糸やよこ糸には羊毛のほか,細く堅牢な綿もよく使われ,高級品には絹も用いる。…

【緞通】より

…西域から中国に伝わり,日本には室町時代に入ったが,当時の遺品はない。江戸時代に長崎で中国の製織技術を習得して始めた鍋島緞通,この影響下に生まれた堺緞通,赤穂緞通がある。絨毯【上田 敬二】。…

※「鍋島緞通」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android