デジタル大辞泉
「段通」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だんつう【段通/緞通】
模様のある厚手の敷物。じゅうたんよりも小型で部分敷きにするものをいうことが多い。中国・インド・ペルシア(現イラン)などで作られ、日本には毛氈(もうせん)とともに中国から伝えられた。鍋島(なべしま)緞通、堺(さかい)緞通などが知られる。◇中国語「毯子(タンツ)」の転。
出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 