デジタル大辞泉
「長野県看護大学」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ながのけん‐かんごだいがく【長野県看護大学】
- 長野県駒ヶ根市にある公立の大学。平成七年(一九九五)に開学。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「長野県看護大学」の解説
長野県看護大学[公立]
ながのけんかんごだいがく
Nagano College of Nursing
1995年(平成7)に看護学部を有する県立の単科大学として開学。「健康と福祉の増進に寄与することを目的として,看護の社会的機能を担うことのできる人材を育成するとともに,看護に関する専門的な知識及び技術を深く教授研究する」ことを大学設置の目的とする。「人間の理解」を中心としたカリキュラムによって「深く人間を理解し豊かな人間性を持った看護専門職の育成」を行う。また討議方式の科目や体験学習を取り入れて学生の自立性・主体性を育んでおり,卒業生は臨床現場や保健所などで活躍している。中央アルプスと南アルプスの自然に恵まれた地に位置する長野県駒ヶ根市にキャンパスを構え,2017年5月現在,1学部1研究科に369人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「長野県看護大学」の意味・わかりやすい解説
長野県看護大学【ながのけんかんごだいがく】
長野県駒ヶ根市にある公立医療系単科大学。1995年開学。人間性豊かな看護職者の育成と,看護教育および看護学の研究・研修の拠点となることを設置の主旨とする。看護学部看護学科を置く(2012年4月現在)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
長野県看護大学
ながのけんかんごだいがく
公立の単科大学。長野県が 1994年に設立。看護学部に看護学科をおき,入学定員は 80名 (1997) 。 99年大学院を開設。所在地は長野県駒ヶ根市赤穂。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 