デジタル大辞泉
「閑居」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐きょ【閑居・間居】
- 〘 名詞 〙
- ① 閑静なところに住むこと。世間との交わりをやめ、わずらわされることなく、心静かに住むこと。また、そうしたすまい。
- [初出の実例]「員経は舌を巻きて口を鉗(ふふ)むで、黙して閑居す」(出典:将門記(940頃か))
- [その他の文献]〔張華文‐帰田賦〕
- ② 何もすることがなく、いたずらに日を送ること。
- [初出の実例]「陶令閑居。難レ堪二凋落之思一。况復明王用レ心。自然合レ理」(出典:本朝文粋(1060頃)一一・惜残菊詩序〈紀長谷雄〉)
- [その他の文献]〔大学〕
- ③ 現職から退くこと。また、その人。
- [初出の実例]「旧院御閑居後、被与奪申諸御領之時令旨也」(出典:東寺百合文書‐を・正和三年(1314)七月三日・春宮尊治親王令旨案)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「閑居」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 