百科事典マイペディア 「雨竜沼」の意味・わかりやすい解説
雨竜沼【うりゅうぬま】
→関連項目雨竜[町]|暑寒別天売焼尻国定公園|ラムサール条約
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…山体は著しく浸食されて,もとの火山形態をとどめないが,緩傾斜の円錐状火山またはいくつかの火山が成長する過程で結合して一つの山体を形成したものが,その後の開析によって数個の山頂に分かれたものとされている。一帯は道立自然公園に指定され,東麓にある雨竜沼は高山性湿原植物の群落で知られる。日本海に近く季節風の影響を直接受けるため積雪も多い。…
※「雨竜沼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...