デジタル大辞泉
「雨竜沼湿原」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
雨竜沼湿原
うりゆうぬましつげん
雨竜町西部、南暑寒岳(一二九六・三メートル)・恵岱岳(一〇六〇・六メートル)・群馬岳(九七〇・七メートル)に囲まれた標高約八五〇メートルに位置する湿原。およそ東西四キロ・南北二キロ。ほぼ平坦に流れ広がった玄武岩溶岩流の台地上に形成されたもので、中央を流れるペンケペタン川の周囲に百数十の池塘があり、夏季には多くの貴重な高山植物が咲く。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
雨竜沼湿原
(北海道雨竜郡雨竜町)
「北海道遺産」指定の地域遺産。
増毛山地の高層湿原で標高850mにある。池塘が700以上あり、道内最大の山地湿原。道指定天然記念物
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 