雪眼炎(読み)せつがんえん(その他表記)snow blindness

翻訳|snow blindness

改訂新版 世界大百科事典 「雪眼炎」の意味・わかりやすい解説

雪眼炎 (せつがんえん)
snow blindness

スキーや積雪期登山などに際し大量の紫外線にさらされたとき,通常6~10時間の潜伏期をおいて急激に羞明しゆうめい)(まぶしがること),流涙,異物感,眼痛等をおこすものをいい,〈雪盲〉,また俗に〈雪目〉ともいう。雪面から反射した紫外線が結膜角膜を侵すためで,上記の自覚症状のほか,球結膜の浮腫充血が強く,また瀰漫びまん)性表層角膜炎diffuse superficial keratitisが認められる。治療法は,紫外線をさけ,眼を安静にしていれば,数日以内に自然に治る。したがってスキーや雪山登山などでは,必ず保護眼鏡(サングラス)を用いるべきである。なお,アーク灯の使用時や溶接のときにも,紫外線によって同様の症状がおこるが,これは電気性眼炎electric ophthalmiaと呼ばれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「雪眼炎」の意味・わかりやすい解説

雪眼炎【せつがんえん】

雪眼(ゆきめ),雪盲(せつもう)とも。雪の野山長時間保護眼鏡なしにいるとき,おもに雪面から反射する紫外線作用で起こる眼炎。炉前作業,電気溶接,殺菌灯使用,烈日下の航海中などで起こる電気性眼炎の一つ。前眼部の炎症で,眼に異物感があり,光をまぶしく感じ,流涙,疼痛(とうつう),眼瞼(がんけん)痙攣(けいれん),結膜充血などを呈するが,ビタミンB2やグルタチオンの点眼と冷罨法(あんぽう)により2〜3日で治癒。ただし角膜混濁のあるときは,疼痛消失後ジオニン点眼と温罨法を行う。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雪眼炎」の意味・わかりやすい解説

雪眼炎
せつがんえん
snow blindness

雪盲,ゆきめともいう。雪の野山に保護めがねなしに長時間いたときに起る眼症状で,主として強い紫外線の作用による。数時間後に異物感,羞明,流涙,ときに眼瞼けいれんが現れる。結膜は充血し,角膜の表層に混濁をみる。保護めがねなしに電気溶接を行なった場合にも同様の症状が出る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雪眼炎」の意味・わかりやすい解説

雪眼炎
せつがんえん

雪盲

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android