サングラス(読み)さんぐらす(英語表記)sunglasses

翻訳|sunglasses

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サングラス」の意味・わかりやすい解説

サングラス
さんぐらす
sunglasses

紫外線などの有害光線から目を守る保護眼鏡一種であるが、おしゃれ用として若い男女に使われるものもある。すなわち、眼鏡はよく見るためだけでなく、見られるという面も備えたものが要求されるようになり、とくにサングラスは顔のアクセサリーとして使われる傾向が強く、いろいろな種類のものがつくられている。サングラスには、目の健康な人が夏の強い太陽光線下あるいは冬の雪山などで用いる紫外線よけを主にしたものをはじめ、角膜虹彩(こうさい)、網膜などの眼疾患があるときに治療的な意味あるいは羞明(しゅうめい)(まぶしさ)の不快感を和らげるために用いるものがある。特殊な場合としては、職場などで、赤外線や紫外線、強い可視光線などの有害光線から目を保護する目的でも使われる。

 サングラスには、近視用など度のついたものや偏光フィルターを応用したものもあり、室内では普通の透明レンズであるが戸外では紫外線の強さに応じてレンズの濃淡が自然に調整されるもの、すなわちハロゲン化合物の添加によって光線に当たると着色するフォトクロミックレンズやフォトグレイレンズなども普及している。なお、一般に虹彩の青い白色人種は、茶褐色ないし黒色有色人種よりも、まぶしさに敏感なためにサングラスが愛用されるが、日本人の場合は夏の海や山、冬の雪山以外に必要とすることはほとんどない。

大島 崇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例