電子回折(読み)デンシカイセツ

デジタル大辞泉 「電子回折」の意味・読み・例文・類語

でんし‐かいせつ〔‐クワイセツ〕【電子回折】

電子線回折

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「電子回折」の解説

電子回折
デンシカイセツ
electron diffraction

電子線回折ともいう.電子線を物質に入射させると,構成原子の核と電子雲とによるポテンシャルによって散乱を起こし,この散乱波が干渉して回折現象を示す.これを電子(線)回折という.電子線と物質は,X線の場合に比べて散乱,吸収などの相互作用が大きいので,電子回折はとくに気体分子の構造解析(H. MarkおよびR. Wierl,1930年~),薄膜,固体表面などの研究に利用される.最近では結晶構造解析も行われている.普通に利用される電子線(50~200 keV)では,主として原子核によって散乱され,核外電子は核を部分的にしゃへいしていることになる.一方,低エネルギーの電子線(数十~数百 eV)による回折(LEED(リード)といわれる)は,最初C.J. DavissonとL.H. Germer(1927年)が電子の波動性を証明した実験以後ほとんど利用されなかったが,最近,固体表面への気体の吸着現象,表面不純物の同定の研究などに応用されている.単結晶による電子回折において,結晶内で一度非弾性散乱された電子がさらに同じ結晶内で弾性散乱をうけたとき,干渉効果のため菊池像または菊池線といわれる回折像が生じることがある.1928年,菊池正士の発見した現象である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電子回折」の意味・わかりやすい解説

電子回折
でんしかいせつ
electron diffraction

数万Vの電圧で加速された電子線のド・ブロイ波波長は約 0.1Åなので,X線と同じように回折像が得られる。 1927年に C.J.デービソン,L.H.ジャーマー,および G.P.トムソン,28年に菊池正士によって実験的に確かめられ,電子の波動性の理論を検証した。電子線は物質原子による散乱が強くて透過度が小さいので,薄い膜,結晶の表面,気体分子の構造などの研究に適している。通常の電子顕微鏡は電子回折装置としても使用できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の電子回折の言及

【電子線回折】より

…真空中で電場により加速され,一定方向に進む電子ビームが結晶にあたると,電子のもつ波動性によってX線回折と同様な回折現象を引き起こす。この現象を電子線回折,または電子回折と呼ぶ。電圧V(kV)で加速された電子のド・ブロイ波長λは,であたえられる。…

※「電子回折」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android