デジタル大辞泉
「頭金」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あたま‐きん【頭金】
- 〘 名詞 〙
- ① もとになる金。
- [初出の実例]「忠君愛国の道徳先生は頭金(アタマキン)の調達に奔走し」(出典:如是放語(1898)〈内田魯庵〉)
- ② 分割払いの最初の支払金。手付金。内金(うちきん)。保証金。
- [初出の実例]「月賦で買ふと頭金を七百円乃至千円収めて、以後百五十円宛位支払へばいい事になってゐる」(出典:話の屑籠〈菊池寛〉昭和六年(1931)七月)
- ③ 貸付金と担保物の時価との差額。〔取引所用語字彙(1917)〕
- ④ 将棋で王将の頭にうつ金将。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
頭金
あたまきん
売買代金の分割払いの約束があるときに、買い主が最初に支払うべき金額。土地、家屋、自動車その他比較的高額の品物の売買について行われ、頭金を支払えば、目的の物が買い主に引き渡される。そのため通常、頭金の額は1回の分割支払い額よりはるかに高額の場合が多く、総代金の5分の1から2分の1に及ぶこともある。手付金とは異なり、頭金には多くの場合解約手付の性質はない。
[高橋康之]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 