高崎経済大学(読み)タカサキケイザイダイガク

デジタル大辞泉 「高崎経済大学」の意味・読み・例文・類語

たかさき‐けいざいだいがく【高崎経済大学】

群馬県高崎市にある市立大学。昭和27年(1952)設置の市立短期大学母体に、昭和32年(1957)4年制大学として発足。平成23年(2011)公立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 増設 期待

精選版 日本国語大辞典 「高崎経済大学」の意味・読み・例文・類語

たかさき‐けいざいだいがく【高崎経済大学】

  1. 群馬県高崎市にある公立の大学。昭和二七年(一九五二創立の高崎市立短期大学に始まり、同三二年大学に昇格した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高崎経済大学」の意味・わかりやすい解説

高崎経済大学
たかさきけいざいだいがく

公立大学法人。1952年(昭和27)群馬県高崎市により発足した高崎市立短期大学を発展的に解消して、1957年、新構想に基づく経済学部経済学科だけの単科四年制大学として設置された。のち経営学科が加えられた。伝統をもつ商工業都市高崎市の地元住民の強い要望によって設置されたが、学生は全国から集まっている。1995年(平成7)地域政策学部が新設された。2011年(平成23)時点で、前記2学部のほか地域政策研究科、経済・経営研究科よりなる大学院を置く。2011年に公立大学法人となる。所在地は群馬県高崎市上並榎町(かみなみえまち)1300。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「高崎経済大学」の解説

高崎経済大学[公立]
たかさきけいざいだいがく
Takasaki City University of Economics

1957年(昭和32)に群馬県随一の商都である高崎市に設置された公立大学。前身の高崎市立短期大学が廃止されたことに伴い,高崎経済大学として開学した。開学当初は,経済学部のみであったが,1996年(平成8)に地域政策学部,2000年に大学院地域政策研究科,02年に大学院経済・経営研究科を設置し,16年5月現在,2学部2研究科,学生4118人を擁する。2011年に公立大学法人となり,「知の交流拠点―地域に立脚し,世界に発信する―」を目標として掲げ,市内にコミュニティカフェを設置,地域社会と連携した教育研究活動を展開している。またアメリカ,中国,モンゴル,オーストラリア,ドイツ,アイルランドの世界6ヵ国7大学と提携を結び,交換留学や短期語学研修を推進しており,学生の留学をサポートしている。学生の約7割は群馬県外の出身者であり,全国各地から学生が入学している。
著者: 福井文威

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「高崎経済大学」の意味・わかりやすい解説

高崎経済大学【たかさきけいざいだいがく】

群馬県高崎市にある公立単科大学。1952年に設立された高崎市立短期大学を前身とする。1957年,地域社会の期待と支持をうけ,同短期大学を発展的に解消して,4年制の経済学部経済学科からなる市立単科大学として設立。群馬県および関東地方はもとより,全国各地からの学生を集める。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高崎経済大学」の意味・わかりやすい解説

高崎経済大学
たかさきけいざいだいがく

公立大学。設置者は高崎市。1952年に創設された高崎市立短期大学を前身とし,1957年に 4年制大学として開学。経済学部を置いた。1996年地域政策学部を増設。2000年大学院を設置。産業研究所などを付設する。所在地は群馬県高崎市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android