高良斎(読み)こうりょうさい

精選版 日本国語大辞典 「高良斎」の意味・読み・例文・類語

こう‐りょうさいカウリャウサイ【高良斎】

  1. 江戸後期の蘭医。名は淡。徳島の人。眼科医高錦国の養子となり、長崎シーボルト師事シーボルト事件に連座して禁固の刑を受けたが六か月で許され、のち明石藩に仕える。著「西医新書」「眼科便用」など。寛政一一~弘化三年(一七九九‐一八四六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高良斎」の意味・わかりやすい解説

高良斎
こうりょうさい
(1799―1846)

江戸後期の蘭方(らんぽう)眼科医。阿波(あわ)藩中老伊蔵好直(いくらよしなお)の子。徳島助任(すけとう)(徳島市常三島(じょうさんじま)町)山崎邸に生まれた。生後数日で城下に開業の眼科医高錦国(きんこく)の養子となる。名は淡、字(あざな)は子清、良斎、輝淵と号す。13歳から医学修業に入り、錦国から漢方眼科を、乾純水(いぬいじゅんすい)に本草(ほんぞう)学を学んだ。1817年(文化14)長崎で吉雄権之助(よしおごんのすけ)(1785―1831)にオランダ語・蘭方医学を学び帰郷、1823年(文政6)シーボルトの来日を聞き、長崎に再遊、語学力を買われ助手として活躍し、江戸参府にも随行した。1828年シーボルト事件に連座して入獄、赦免後、徳島で開業、1836年(天保7)大坂で眼科診療とオランダ語を教授(「照淵堂」とよぶ)。1840年明石(あかし)藩医となる。シーボルトの虹彩(こうさい)切除手術を見学、土生元碩(はぶげんせき)(1762―1848)以前に散瞳(さんどう)薬を使用、その実態を初めて公開した。弘化(こうか)3年9月13日没。墓所は大阪市中央区谷町6丁目妙光寺で、徳島市寺町本覚寺に分骨されている。訳書に『西医新書』『薬品応手録』、著作に『耳眼詳説』『蘭法内用薬能識』『駆梅要方』『眼科便用』『女科精選』など多数がある。

[末中哲夫]

『高於菟三・高壮吉著『高良斎』(1939・私家版/複製・1994・大空社)』『福島義一著『阿波の蘭学者――西洋文化を伝えた人たち』(1982・徳島県出版文化協会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「高良斎」の解説

高良斎

没年:弘化3.9.13(1846.11.1)
生年:寛政11.5.19(1799.6.22)
江戸後期の蘭方医。山崎好直の次男として阿波国北助任村(徳島市)に生まれる。名は淡,字は子清。徳島の眼科医高錦国の養子となり,文化14(1817)年長崎に留学。吉雄権之助に師事。一時帰郷,文政6(1823)年再び長崎に行き蘭館医シーボルトに師事し,蘭語の上達と本草の学識によって重用された。同11年シーボルト事件が起こると,これに連座して長崎を去り,徳島で西洋医学による診療,蘭語教授を行った。天保7(1836)年大坂北久太郎町へ転居,塾名を超然堂と称し,診療教授のかたわら多くの蘭医書を和訳した。その数は41種類にも上るが,多くは写本として伝わり,出版されたものに『蘭法内用薬能識』『駆梅要方』『薬品応手録』『耳眼詳説』などがある。弘化2(1845)年火災にあって本町へ転居,翌年脳出血で急逝した。墓碑は,はじめ大阪市谷町の妙光寺,現在は徳島市寺町の本覚寺にある。<参考文献>高於菟三・高壮吉共著『高良斎』,福島義一『阿波の蘭学者』

(福島義一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高良斎」の意味・わかりやすい解説

高良斎
こうりょうさい

[生]寛政11(1799).徳島
[没]弘化3(1846).9.13. 大坂
江戸時代後期の蘭方医。名は淡,字は子清,号が輝淵。本姓は山崎で,眼科医高錦国 (1773~1859) の養子となる。文政6 (1823) 年,P.シーボルトに師事し,その高弟として名をなしたが,シーボルト事件に連座して入獄。天保2 (31) 年,郷里に戻ったが同6年,大坂に出て洋方眼科を開業。かたわら蘭書を訳述し,訳著は 41種に上る。なかでも『耳眼詳説』は耳科で最初の訳書である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高良斎」の解説

高良斎 こう-りょうさい

1799-1846 江戸時代後期の医師。
寛政11年5月19日生まれ。阿波(あわ)徳島の人。養父の眼科医高錦国に漢方,眼科を,長崎で吉雄権之助に蘭学をまなぶ。文政6年からシーボルトに師事し,その日本研究をたすける。天保(てんぽう)7年大坂で開業し,蘭学を教授した。弘化(こうか)3年9月13日死去。48歳。本姓は山崎。名は淡。字(あざな)は子清。号は輝淵。著作に「西説眼科必読」「薬能識」など。

高良斎 たか-りょうさい

こう-りょうさい

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「高良斎」の解説

高良斎 (こうりょうさい)

生年月日:1799年5月19日
江戸時代後期の播磨明石藩士
1846年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android