魚沼市(読み)ウオヌマシ

デジタル大辞泉 「魚沼市」の意味・読み・例文・類語

うおぬま‐し〔うをぬま‐〕【魚沼市】

魚沼

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「魚沼市」の意味・わかりやすい解説

魚沼〔市〕
うおぬま

新潟県南東部,魚野川流域に広がる市。魚沼丘陵三国山脈に挟まれた六日町盆地の北方に位置し,東で福島県,南で群馬県に接する。 2004年堀之内町,小出町,湯之谷村,広神村,守門村,入広瀬村の6町村が合体。魚沼コシヒカリの生産拠点として知られるほか,ユリ,山菜などを特産。魚野川はアユ釣りの名所として知られる。山林原野市域の 75%を占め,日本有数の豪雪地帯でもある。湯之谷の奥只見ダムや入広瀬の破間川ダムなどで発電を行なっている。大湯温泉,栃尾又温泉などの温泉地やスキー場が点在し,多くの観光客を集める。堀之内の郷土芸能「大の阪」と広神の「牛の角突きの習俗」は国の重要無形民俗文化財。市域の一部が尾瀬国立公園および越後三山只見国定公園に指定されている。 JR上越線が市の西部を縦断し,小出で只見線に接続。国道 17号線,252号線,352号線などが通り,関越自動車道のインターチェンジがある。面積 946.76km2。人口 3万4483(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「魚沼市」の解説

魚沼市
うおぬまし

2004年11月1日:北魚沼郡湯之谷村入広瀬村広神村守門村小出町堀之内町合併・市制施行
【湯之谷村】新潟県:北魚沼郡
【入広瀬村】新潟県:北魚沼郡
【広神村】新潟県:北魚沼郡
【守門村】新潟県:北魚沼郡
【小出町】新潟県:北魚沼郡
【堀之内町】新潟県:北魚沼郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android