鳥不止(読み)とりとまらず

精選版 日本国語大辞典 「鳥不止」の意味・読み・例文・類語

とり‐とまらず【鳥不止】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物ありどおし(蟻通)」の異名。〔物類称呼(1775)〕
  3. 植物「たらのき(楤木)」の異名。〔物品識名(1809)〕
  4. 植物「くろうめもどき(黒梅擬)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
  5. 植物「めぎ(目木)」の異名。〔生物学語彙(1884)〕
  6. 植物「いぬつげ(犬黄楊)」の異名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「鳥不止」の解説

鳥不止 (トリトマラズ)

植物。ウコギ科の落葉低木・小高木,園芸植物,薬用植物タラノキ別称

鳥不止 (トリトマラズ)

植物。クロウメモドキ科の落葉低木,薬用植物。クロウメモドキの別称

鳥不止 (トリトマラズ)

植物。ニシキギ科の落葉低木,園芸植物,薬用植物。ニシキギの別称

鳥不止 (トリトマラズ)

植物。モチノキ科の常緑低木・小高木,園芸植物。イヌツゲの別称

鳥不止 (トリトマラズ)

植物。スギ科の常緑針葉高木,園芸植物。コウヨウザンの別称

鳥不止 (トリトマラズ)

植物。メギ科の落葉小低木,園芸植物,薬用植物。メギの別称

鳥不止 (トリトマラズ)

植物。アカネ科の常緑小低木。アリドオシの別称

鳥不止 (トリトマラズ)

植物。メギ科の落葉小低木。ヘビノボラズの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む