C言語(読み)シーゲンゴ

デジタル大辞泉 「C言語」の意味・読み・例文・類語

シー‐げんご【C言語】

コンピュータープログラミング言語の一。オペレーティングシステムUNIXユニックス用にベル研究所開発機種依存性が少なく互換性が高い。のちにオブジェクト指向拡張を施したC++シープラスプラスとともに、広く普及している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「C言語」の意味・読み・例文・類語

シー‐げんご【C言語】

  1. 〘 名詞 〙 コンピュータプログラム言語一つ。オペレーションシステムのUNIX用にベル研究所が開発。互換性が高い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「C言語」の解説

シーげんご【C言語】

コンピューターのプログラミング言語ひとつ。1972年、AT&Tベル研究所で開発された。特定機種オペレーティングシステムに依存せず、互換性が高い。また構造化プログラミングに適している。C言語を拡張したC++とともに、さまざまな分野で利用されている。◇略して「C」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「C言語」の解説

C言語

広い分野で使用されているプログラミング言語。1972年、AT&T社のベル研究所のデニス・リッチー氏とブライアン・カーニハン氏が、UNIX移植性を高めるために開発した。1989年にANSI米国規格協会)の規格となり、標準化された。開発効率と移植性の高さ、ハードウェア操作が容易にできることから、システムやアプリケーションなどのさまざまな開発分野で利用されている。単に「C(シー)」と呼ぶこともある。

C++言語

C言語を改良してオブジェクト指向の機能を追加した言語処理系。Bjarne Stroustrup氏によって開発された。当初はC言語を出力するプリプロセッサーとして開発された。すでに広く普及したC言語と完全に上位互換であり、C言語からの移行が容易という特徴がある。現在パーソナルコンピューター向けに販売されているC言語パッケージでは、C++に対応していないものは少ない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

知恵蔵mini 「C言語」の解説

C言語

コンピュータに対する一連の動作の指示を記述するための人工言語「プログラミング言語」の1つ。1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となり、オペレーティングシステム(OS)を記述する言語として作られた。最初に学ぶプログラミング言語の主流となっており、アマチュアからプロまで幅広く使われている。

(2012-10-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android