J―ADNI
画像や体液 の検査 を通じ、記憶障害 が現れ始めた軽度認知障害の状態からアルツハイマー病 に進む際、脳に変化 が起きるかを調べた臨床研究 の名称 。新薬開発 の際の基礎データとして役立てる目的で、国や製薬企業から資金援助を受け2007~12年に研究 対象者計545人を登録したが結果はまとまっていない。より早期 の段階 を対象にした後続 のJ―ADNI 2は13年に始まったが、J―ADNIの問題が発覚した影響 で停止している。
更新日:2014年8月20日
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説 共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by
J-ADNI じぇいあどに
アルツハイマー病研究の国家プロジェクト。アルツハイマー病がどのように発症 して進行するかを明らかにし、治療法や治療薬の効果の確認、および予防薬の開発に寄与する指標 を導き出すための臨床研究である。名称は日本 アルツハイマー病脳画像診断先導的研究Japanese Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiativeの略である。具体的には、早期アルツハイマー病患者と軽度認知障害(MCI :Mild Cognitive Impairment)患者および健康な高齢者に対して、血液検査 や心理検査、脳の実態 を探るMRI検査 やPET検査 などを行い、検査データをもとにアルツハイマー病の発症と進行について調べる。
ADNIはもともとアメリカ 国立 衛生研究所(NIH :National Institutes of Health)が国の主導 で行っているアルツハイマー病研究で、日本では2008年(平成20)から全国38の国立と民間 の研究機関および大学や病院の研究施設において本格的な研究が始められた。ADNIの研究はアメリカと日本のほか 、ヨーロッパ連合 (EU)やアルゼンチン、オーストラリア 、韓国、台湾、中国で行われている。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) 日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by