日本大百科全書(ニッポニカ) 「S」の意味・わかりやすい解説
S
えす
英語アルファベットの第19字。2本の歯を表すエジプトの象形文字を起源とし、Wに類似したセム文字を経由して発達した。ギリシア文字にはsの音を表記するものとしてσとςがあったが、シグマςからラテン文字を通じて現在の形となった。化学では硫黄(いおう)を表す元素記号であり、方位では南を、服などのサイズでは小smallを、また文法用語では単数を表す。天気図では雪の略号であり、通貨単位で$はドルを表す。中世ローマ数字では7または70を表していた。S.O.S.は俗にいうSave Our Soul (Ship)の略ではなく、危急の際にもっとも打電しやすいモールス信号の組合せである。英語においてsは名詞の複数形を表す語尾であり、動詞の三人称単数現在、直接法能動態を示す語尾である。また'sは所有格を示す語尾であり、口語ではis, has, doesなどの省略形として用いられる。
[斎藤公一]