エレクトロニックバンキング

デジタル大辞泉 の解説

エレクトロニック‐バンキング(electronic banking)

コンピューターや通信技術を駆使して、銀行が取引の機械化を進めたり、サービス向上を図ったりすること。企業向けのファームバンキング、家庭向けのホームバンキングなどがある。従来、専用の端末電話線に接続して利用していたが、インターネットが普及してからは、インターネットバンキング主流となった。EBオンラインバンキング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア の解説

エレクトロニック・バンキング

コンピューターなどのエレクトロニクス技術と通信技術を銀行業務全体に取り入れて行う銀行サービスのこと。銀行のコンピューターと企業のコンピューターをデータ通信網で結び,預金の入出金通知や企業からの振込データの直送,各種金融情報の提供,同一企業の本支店間の資金管理などを可能にするファームバンキングと,銀行のコンピューターと家庭のコンピューターをデータ通信網で結び,利用者が家庭にいながら残高・入出金の照会や振込の指示,各種情報の入手などを可能にするホーム・バンキングがある。登場した当初は,電話回線に専用の端末をつなぎ,銀行の計算機センターに直接接続して利用するという形態を取っていたが,インターネットが爆発的に普及した現在では専用のソフトやWebブラウザをパソコンに導入してインターネット経由で利用する形態が主流となりインターネットバンキング(IB)という言葉が使われている。さらに携帯電話のインターネット閲覧機能を利用した銀行取引サービスであるモバイルバンキングも普及しつつあり,これらもふくめ広義のインターネットバンキングと呼ばれる。近年ではネットバンキングと対比する意味で〈エレクトロニックバンキング〉と呼ぶ場合には,旧来の専用端末を利用したサービスだけを指すことが多い。しかし2013年ごろから日本でもウィルスなどによってパスワードを盗まれ不正送金される事件が急増している。2013年のネットバンキング不正送金の被害総額は約14億円といわれる。個人だけでなく法人の口座も狙われるケースも頻発しており,手口が非常に巧妙化していることから各銀行は注意を呼びかけている。ネットによる金融犯罪への総合的対策が望まれている。→コンピューター関連犯罪
→関連項目双方向通信テレホン・バンキング電子マネー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

IT用語がわかる辞典 の解説

エレクトロニックバンキング【electronic banking】

電話回線などの通信回線を通じて、銀行などの金融機関のサービスを利用すること。また、それを実現するためのシステム。店頭のATMと同様のサービスを利用できる専用の端末機器を必要とする。インターネットの普及に伴い、パソコンを用いるインターネットバンキングや携帯電話によるモバイルバンキングが一般的になった。⇒インターネットバンキングモバイルバンキング

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

エレクトロニック・バンキング
electronic banking

金融機関がコンピュータや通信技術を駆使して,新しい金融商品やサービスを提供すること。企業向けのファーム・バンキングと個人向けのホーム・バンキングに大別され,日本では金融機関が企業と回線を結び情報を交換し合うファーム・バンキングが中心。アメリカではコンピュータを利用することによって複雑な金利計算を瞬時に行なうことも可能になり,CMA (現金管理勘定) ,MMF (短期金融資産投資信託) のような新しい商品が誕生した。日本では 1982年秋のデータ通信回線利用規制の緩和を契機に新しいサービスが生まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

エレクトロニックバンキング

「インターネットバンキング」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエレクトロニックバンキングの言及

【貨幣】より

…このシステムのもとでは,投資信託への投資者は現金通貨はもちろん預金通貨に比べても有利な貯蓄手段を保有しうると同時に,それを要求払預金と同じように決済手段として使用することができるのである。これらの利便性の向上は,上に述べたように,エレクトロニクス関連技術を中心とする金融上の技術革新,エレクトロニック・バンキングによってもたらされたものであるが,これらの技術革新は現金通貨(法貨)を中心に据える伝統的な貨幣の概念に大幅な修正を迫るもののように思われる。
[貨幣と経済政策]
 貨幣が経済において果たす役割の重要性については,古くから経済学者の一致して認めるところであったが,経済政策における貨幣の位置づけに関しては必ずしもそうではない。…

【銀行】より

…この間にあって,本部等のセンターのコンピューターと本支店の端末機等とを結ぶ全店オンライン化も進展し,すでに銀行,相互銀行,信用金庫のすべてに導入されている。今やコンピューターとデータ通信が銀行と企業,銀行と家庭をつなぎ,決済が行われるエレクトロニック・バンキングの時代に入ろうとしている。 銀行の店頭には,現在,現金自動支払機(キャッシュ・ディスペンサーcash dispenser,CD),現金自動預金機automatic depositer(AD),現金自動預入支払機automatic teller machine(ATM)等が普及している。…

【ニューメディア】より

…活字やアナログ信号による〈オールド・メディア〉に対して,1980年代に一般化しはじめるディジタル信号による〈新しいメディア〉を指す。英語ではnew media,newmediaの両表記を使うが,日本語では〈ニュー・メディア〉から次第に〈ニューメディア〉の表記になった。ディジタル信号による新しい電子メディアの意味でこの語を最初に用いたのは,H.M.エンツェンスベルガーが早い。彼は,〈メディア論のための積木箱〉(《Kursbuch》1970年3月号)のなかで,〈neue Medien〉という言葉に特別の意味を込めた。…

※「エレクトロニックバンキング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android