デジタル大辞泉
「アンプ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アンプ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] amp ) 「アンプリファイアー」の略。
- [初出の実例]「アンプを使って流しているのだろう、食堂にもバーにも音楽が満たされて」(出典:明日への楽園(1969)〈丸山健二〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アンプ
Hamp, Pierre
[生]1876
[没]1962
フランスの小説家。本名 Henri Bourrillon。代表作は自然主義的手法による連作大河小説『人間の苦悩』 La Peine des hommes (20巻,1908~52) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
アンプ
アンプリファイアの略で、増幅装置のこと。その目的に応じて、ベース・アンプ、ギター・アンプ、オーディオ・アンプなど様々なアンプが存在する。若きバンドマン諸君は、アンプをベーアン、ギーアンなどと省略して呼ぶこともある。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 
アンプ
生年月日:1876年4月23日
フランスの作家
1962年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のアンプの言及
【増幅器】より
…電気信号の電圧,電流などを大きくするための装置。アンプともいう。放送局から送られる電波は,ラジオでもテレビジョンでも,家庭のアンテナで受信したとき,きわめて微弱なものである。…
※「アンプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 